大学・専門学校・高校の皆様へ
就職指導
新卒での就職内定を勝ち取るためのセミナー講座を用意しております。一般的ビジネスマナーや面接対応のみならず、自己理解、自己分析などを通しての自己肯定心の向上、適性チェック、基本的マナーやエントリーシートの書き方、SPIやWEBテストなどの対応、コミュニケーション能力の強化、話し方そして最近問題視されている「おかしな日本語の使い方」の矯正などの社会力の強化に重点を置きます。
基本的に講師は実際の企業において経験を積んだ講師陣を用意しておりますとともに、キャリアカウンセラーによるキャリアカウンセリングも取り入れながら人間力、社会力を強化する事によって就職戦々を勝ち抜く事が出来る人材を作ります。講義よりロールプレイに重点を置き、ロールプレイを中心に展開致します。
最近では学校が年間を通してカリキュラム等に組み込むところも多くなっており、大学・高校などの場合は2年生の時点から月1・2回のペースで組み込むことが多く、継続して実施する事で効率アップと習慣的に身に付ける事を目標としてカリキュラムを組んでおります。
専門学校の場合は、入学時から組み込むケースが多くなっており、それぞれの学校の実情に合わせて、講座回数、内容等も準備いたします。 P(プランニング)D(実行)C(チェック)A(点検と改善)
進路ガイダンス
志望校の選択に関するアドバイス、進路アドバイザーによる進学に関する講演、学生・生徒に限らず保護者の皆様に対する奨学金などのアドバイスを行います。
目的をもった学校選び、偏差値に偏らない選択の重要性を理解して頂き、何のために、何を学ぶのかを保護者と学生・生徒双方が理解して高校進学や大学進学を考える事が大事です。
「ただなんとなく」や「偏差値」がいまの自分の成績に近いからなど、と言う進学先の選択をした場合の中途退学率の高さは驚くほど高くなっています。
最近ではリベラルアーツと称して『人文科学』『自然科学』『社会科学』などの分野を包括する多様な講座を、自身の目的に応じて履修できるシステムを持つ大学が増えております。進路選択の重要性を認識してもらい、有効かつ効果的な志望選択を可能にします。
キャリアカウンセリング
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)資格者が、就職活動に関するカウンセリングや、就職への糸口をつかむための、あなたに合ったアドバイスを行います。
